・部屋での一人タイム
・友人同士で過ごす晴れやかな時
午後のティータイムをお気に入りのティーカップでゆっくり過ごすのは女性の憧れではないでしょうか。
慌ただしい時こそゆっくり時間を作り大切にしたいものですよね。
ティータイムは心を軽やかにそして癒しになります。
お気に入りのカップで一息つくのは疲労回復にもなりさらにリラックス効果が高いのです。
リラックスタイムにぴったりのカップ&ソーサーを自分で手作りできるのをご存知ですか。
おしゃれな食器は来客用にも最適です。
また、一人で過ごすひとときを贅沢な気分にしてくれます。
1.カップ&ソーサーの由来を知っていますか。
17世紀、中国から英国へお茶とともに磁器の輸入が始まりました。
その時はソーサーは付いておらずカップも持ち手部分(ハンドル)が付いていませんでした。
日本の湯呑の形で、このころはまだ紅茶の生産がなかったのです。
18世紀終わり英国人がソーサーと持ち手部分を作り始めました。
カップ自体のサイズは小さく、ソーサーは今と比べると深さがあるものでした。
当時、カップの中のお茶が熱いため、一度お茶をソーサーに移して飲んでいたのです。
その後、上流階級が茶会をより楽しむために様々な形のカップとソーサーを作り、紅茶の文化と共に個性的なティーカップが生まれました。
19世紀中ごろにはアフタヌーンティーが定着し、お茶のスタイルも社交の場として広がったのです。
時代の流れとともに上品な器が作られ、さらに実用性を重視したものに変わっていったんですね。
2.気品あふれるカップ&ソーサー
海外、日本を併せ世界中にはたくさんの人気のカップがあります。百貨店や人気ブランド店に並ぶティーカップ、そしてアンティークカップは上品な仕上がりで眺めるだけで心にゆとりを与え、「いつか揃えたい」と憧れるものです。
またカップ&ソーサーはお祝い事に喜ばれ、プレゼントや結婚祝いに贈る方が増えています。
人気ギフトのひとつです。
3.ポーセラーツで作るカップ&ソーサー
ポーセリンアートは磁器に絵付けし、ポーセラーツは転写紙を使い貼り付けます。
ポーセラーツでも絵付けの技術を学べますが、転写紙という絵柄の入ったシールで気軽にオリジナル作品が作れます。
カップ&ソーサーと言えば、お花柄の印象がありますが、ポーセラーツでできる作品はリボン柄、ハートのダマスク柄、ベルナルド風など転写紙の種類が多く自由自在に描くことができます。
4.カップ&ソーサの作り方
【リボン柄】
全体にリボン柄を貼り、持ち手部分はシンプルにそのままで。
可愛らしい印象で落ち着いたベージュとリボンの縁部分のメタリックゴールドで、大人可愛い雰囲気に。プレートと一緒になったセットです。
【ソーサーの作り方】
まずお皿の中心から端までの長さを図ります。
コンパスカッターを使い円を切り取ります。さらに転写紙を貼る内側まで図り、コンパスカッターで切り取りドーナツ型の転写紙が出来上がりです。
■注意点
はじめに皿の中心を図ります。中心がズレると円自体がゆがんだ形になります。
ディバイダーシートを使って図ると正確にできます。
ディバイダーシートとは、丸いプレートなどを面分割するための専用分度器です。
中心を図ることができ、面を3分割から36分割まで分けることができます。
丸いお皿や、カップ、ソーサーなど作る時に使います。
切り取る転写紙が小さすぎても大きすぎてもダメです。円をしっかり図ります。転写紙は水につけると転写紙は少し伸びますが小さすぎると円の外側まで届きません。
特に単色や繋がった絵柄はつぎ足すことができないので正確に測ることが大切です。
【カップの作り方】
全体面に絵柄を貼る場合はマグカップの時と同様、円周の長さを図り5ミリほど長めに切ります。
持ち手部分を中心に貼り付けます。
【ピオニー(芍薬)柄に×単色】
カップ全体にはブルーのピオニー柄を貼り、持ち手部分には金彩を施しました。
イニシャルを入れてオリジナルです。ソーサは単色のオレンジとモスグリーン。
お花と一緒に優雅なひとときを♪
5.ベルナルド風カップ&ソーサーの作り方
お好みの単色転写紙で並べても重ねても素敵なベルナルド風カップは、縁と持ち手部分に金彩を入れて上品な仕上がりです。
色違いで作ると素敵なおもてなしでお客様を笑顔でお迎えできますね。色彩を楽しめるカップ&ソーサーです。
【ソーサーの作り方】
カップとソーサのどちらもディバイダーシートを使います。
まずは単色転写紙を先ほどと同じようにコンパスカッターで切り取ります。
ベルナルド風ソーサーは8か所転写紙を貼ります。
もし1客作る場合は、円に切らずに半分切ります。
そして転写紙をディバイダーシートで8分割にします。
ペアで作る場合は円に切り取り、同じくディパイターシートで16分割にします。
転写紙を貼る位置をシートで印をつけ貼り付けていきます。
■注意点
ベルナルド風は1つの大きさが変わると全体を見たとき、明らかに「失敗した・・」となりがちです。
位置をしっかり図り正確に切り取ることが大切です。
【カップの作り方】
単色転写紙を使い、長方形の大きさを8つ切り取ります。
正確になるようにはさみではなくカッターを使います。
白磁に貼る時はディバイダーシートで位置をきめ印をつけます。
カップの飲み口と底に位置がズレないように正確にペンでつけ貼り付けます。
ポーセラーツは転写紙を貼った後の水と空気抜きをしっかり行うことがポイントです。
6.まとめ
かつては磁器を作る技法さえなかった欧州では、お茶から世界中にティータイムを広げ、様々なカップ&ソーサーのデザインを作り出しました。
そしてそこには深い歴史があったのです。
ポーセリンアートが生まれ、今ではポーセラーツが増えています。
あなたもお気に入りの1客を探してみてはいかがでしょうか。いつもとは違うティータイムはあなたにゆとりと輝きを与え幸せな時間になるでしょう。
フラワーマリアージュ
ポーセラーツ教室
【大阪校】
大阪市西区土佐堀3-3-2
TEL06-6225-2273
HPはこちらです
【東京恵比寿校】
渋谷区恵比寿南2-16-12
TEL03-6303-1892
HPはこちらです
お問合せフォームはこちらです
この記事へのコメントはありません。