ポーセラーツ

ポーセラーツの夏にぴったりの転写紙とは?季節に合わせて作るガラスや夏色器のご紹介

暑い夏にはグラスに冷えた一杯がとてもおいしく感じますよね。

涼しげな雰囲気の食器は夏限定です。透き通るガラスや、夏色の絵柄の器が多くなる季節ではないでしょうか?

少しでも涼しい器で暑い毎日を乗り越えたいですね。

ポーセラーツの夏にぴったりの転写紙をご紹介します。

1.ポーセラーツとは

ポーセラーツは、真っ白な白磁に自分好みの絵柄で食器やインテリア雑貨ができる手作りです。転写紙と呼ばれる絵柄のシールを貼り付けて専用の電気炉で焼き付けて完成します。

2.転写紙とは

ポーセラーツは自分で直接絵を描くわけではありません。転写紙という、もともと絵柄が入ったものを切り貼りしながら作ります。

種類は数百枚あり、花柄、ダマスク柄、ツイード柄、フルーツ柄、アラベスク柄、ストライプ柄、単色柄、アルファベット数字、とたくさんあります。

高度な技術を学ぶインストラクターコースでは転写紙とは別にもともとのデザインを転写しながら描いていく作業もあります。

通常のポーセラーツでは転写紙を使うことがほとんどです。

切り貼りするといえば簡単にできるイメージではないでしょうか?その通り、お子様も体験できるのがポーセラーツです。

今もポーセリンアート、チャイナペインティングと言って絵付けを楽しむアートもあります。

3.どんな食器、雑貨が作れるの?

ポーセラーツの白磁は真っ白な磁器を使います。陶器ではありません、磁器です。

食器ではお皿、マグカップ、サラダボウル、ティーセット、お茶碗、湯呑などがあります。

雑貨は小物入れ、ディスペンサー、フォトスタンド、ペン立て、テープカッター、ティッシュケース、などがあります。

また、白磁だけではなく、ガラスもポーセラーツで完成します。

ガラスは転写紙が通常転写紙ではなく、ガラス専用になります。また、ガラスは白磁に比べると割れやすいため、焼き付ける(焼成)時の温度を下げて、低めで設定します。

白磁やガラスはネットで購入できます。ニトリや無印良品もありますが、日本ヴォーグ社というポーセラーツを生み出したところです。購入するにはここが一番きれいな白磁やガラスがあるため安心なのでおすすめです。

4.夏にぴったりの転写紙とは

転写紙は春、夏、秋、冬の季節に合わせた種類があります。普段の食卓や日常の中で、一年中、活躍する絵柄の転写紙がほとんどですが、組み合わせ方や、オリジナル転写紙と言って、季節に合わせた絵柄もあるんです。

4-1フルーツ柄

トロピカルなフルーツ転写紙はイメージがハワイアン。夏にぴったりのパインナップル柄。また、レモン柄やチェリーなどは色鮮やかな色合いで夏にぴったりです。

4-2花柄

夏の花はひまわりやラベンダーなどあります。また、プルメリアやハイビスカスなど常夏をイメージした花柄はぐっと明るい転写紙になります。

4-3マリン柄

海をイメージした貝殻の転写紙や水族館の動物たち、夏に作るポーセラーツはブルー系やイエロー系など明るいデザインの転写紙が多いです。

5.ポーセラーツの夏色転写紙を使った作品

ガラスや白磁を使った夏色転写紙を使った作品をご紹介します。

フルーツ柄の転写紙
ブルークレール色の転写紙はハワイアンのイメージに♪

花柄のひまわりはストライプ柄のブルーとピンクでペアプレートに♪水彩柄で淡い色合いの転写紙

レモン柄とストライプ柄のスクエアプレート。

ミニプレートはハイビスカスとプルメリアのコラボ

夏にはブルーとイエローを組み合わせた絵柄が多いです。こちらはひまわりとレモン柄のペアマグカップ

ガラスのデミタスカップ&ソーサー

6.夏に作るガラスの転写紙の種類

ガラスの転写紙は白磁に比べると種類が少ないですが、暑い季節にはやっぱりグラスやガラスのカップを使いたいですね。

ガラス専用の転写紙の種類は、花柄やダマスク柄、ハート、リボン柄、ドット柄、アラベスク柄、ガーランド、アルファベットや数字、などあります。

ガラスは転写紙が透き通るため、夏に限らず、一年中使うグラスなどは合わせやすい転写紙がほとんどです。

7.まとめ

・ポーセラーツの転写紙は季節に合わせた絵柄があります。夏の季節にはフルーツ柄や夏に咲く花の転写紙が多いです。特徴は色鮮やかになるものが多く、単色転写紙のブルークレールのような色や、ブルー、イエローなどが人気です。

【大阪校】
TEL06-6225-2273
大阪市西区土佐堀3-3-2
hpはこちらです
お問い合わせフォームはこちらです

【東京恵比寿校】
TEL03-6303-1892
渋谷区恵比寿南2-16-12
hpはこちらです
お問い合わせフォームはこちらです

関連記事

  1. ポーセラーツ

    ティータイムが待ち遠しい♪ポーセラーツのカップ&ソーサー~作り方と歴史~

    ・部屋での一人タイム・友人同士で過ごす晴れやかな時午後のティー…

  2. ポーセラーツ

    ポーセラーツで作る出産祝い!お祝い時のマナーと喜ばれるオリジナルプレゼントとは?

    赤ちゃんの誕生は、周りを一気にしあわせな雰囲気に包みます。「友人の出産…

  3. ポーセラーツ

    北欧の暮らし!ポーセラーツで作る人気の北欧風とは?温かみ溢れるオリジナル食器

    落ち着いたナチュラルな家具に明るい色を使った食器や雑貨。北欧の暮らしに…

  4. ポーセラーツ

    日常から特別な日まで飾り立てるグラス!ポーセラーツで作るガラスとは?

    涼しげなイメージで透き通るガラス。普段使いからおもてなしの場まで活…

  5. ポーセラーツ

    ポーセラーツレッスンに欠かせない!揃えておきたい白磁の種類とは?

    「どんな白磁があるの?」「自分好みで揃えて大丈夫?」とポーセラーツの教…

  6. ポーセラーツ

    ポーセラーツとは?初めてでも安心!いつでも始められる基礎と作り方

    ポーセラーツという言葉をご存知でしょうか。「聞いたことある」「テレビで…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

プロフィールページ

カテゴリー

  1. ポーセラーツ

    ポーセラーツで作る出産祝い!お祝い時のマナーと喜ばれるオリジナルプレゼントとは?…
  2. ポーセラーツ

    ポーセラーツレッスンに欠かせない!揃えておきたい白磁の種類とは?
  3. ポーセラーツ

    ポーセラーツ!白磁の焼成!失敗する原因ときれいに成功する方法
  4. ポーセラーツ

    初めてでもポーセラーツをきれいに完成させる8つのポイントとは?
  5. ポーセラーツ

    ポーセラーツの手作り 結婚式の両親贈呈におすすめのプレゼント
PAGE TOP