ポーセラーツ

初心者も大歓迎♪おしゃれな一点ものが本当に作れる?マグカップ編

普段 愛用しているマグカップ。
皆さんお家に一つはお持ちでしょうか。
「そろそろ新しいカップが欲しいな」
また「お店で探しても思うものが見つからない。」と買い替える機会は、なかなかないのではないでしょうか。

一点物のマグカップが自分で手作りできます!

食器を新調すると、雰囲気が変わり、毎日の食卓も楽しく気分もうれしくなります♪

ポーセラーツで作る作品は、あなたが描くデザインで愛着がわき、オリジナル作品になります。

マグカップで朝のコーヒータイム。
または、仕事の合間にオフィスで飲むコーヒー。
その一杯はホッと一息つき、疲れを癒してくれます。

1.そもそもポーセラーツという言葉を知っていますか?

「ポーセラーツ」とは?
真っ白な白磁に自分好みの絵柄を貼り付けてオリジナル作品を作ること。

最近はテレビや雑誌で良く聞くことがあり、女性に人気の習い事、また趣味として体験する方も増えています。

ネットで検索したり、インスタグラムではたくさんの作品画像があります。

よく言い間違えて「ポーラセーツ」と言いますが正しくは「ポーセラーツ」です。

2.初心者で絵心がないです…本当に自分で作れるんですか?

「絵心がない」
「センスがよくないから…」
「簡単に出来るのかな…」
初めての方は不安でいっぱいだと思います。
大丈夫♪
安心して下さいね。

作業は転写紙という絵柄が描かれたシールをカットして貼り付けていくので、自分で直接描く訳ではありません。

好きな柄を合わせながら、自由に貼り付けていくので小さなお子様からご年配の方まで幅広く楽しんでいただけます。

3.転写紙はどう選んだらいいですか

柄選びは迷いますね。

見本作品を照らし合わせ、
例えば
アラベスク柄×ストライプ
ダマスク柄×単色
ドット柄×リボン柄
ツイード柄やモロッカン
お花柄やフルーツ柄

お好みの柄を組み合わせていきます。

おしゃれでかわいい転写紙は数多くあります。

完成をイメージしながら気に入った転写紙を選んでください♪
この時間があっという間でとても楽しいです。

ワンポイントにイニシャルや日付を入れると自分だけのマグカップになります。

4.転写紙を貼る注意点は?

転写紙には裏と表があります。
台紙にシールが付いているので、水に数秒つけるとシールが剥がれます。
貼る直前「どっちだ?」

ここがポイントです!

貼るコツは白磁の上で台紙を剥がしながらスライドさせてゆっくり貼り付けます。

マグカップは転写紙を貼る面積が丸く一周するので、全面に貼る場合は持ち手を軸にゆっくり貼ります。

5.水抜き、空気抜きをしっかり行う!

次は水と空気を抜きます。

作品は仕上がり後、電気炉で800度の温度で約8時間かけて焼成します。

水や空気が入ったまま焼き上げると柄が飛び、その部分が崩れたような仕上がりになります。
なのでペーパーとアウトワイプツールというへらを使って、しっかり水を抜いていきます。

6.マグカップを焼成そして完成

あなたがデザインしたマグカップ!
焼成後、オリジナルでイメージしていたものの出来上がりです♪

転写紙の中でも、お花柄やフルーツ柄は色鮮やかな仕上がりになります。

ポーセラーツは経験がない方ももちろん大丈夫♪
皆さん、初めての方が多いです。

レッスンはお一人で、女子会前に友人同士で、またはお母様と娘様親子で、そしてカップル同士とゆっくりとした時間をお過ごしください。

あなただけのマグカップ♪
選ぶ楽しみ、作る楽しみ、完成する楽しみが待っています。

■体験レッスン
マグカップ¥3800(税別)
時間:2時間
持ち物:道具はすべてご用意させていただきます。

レッスン後、いったんお預かりし焼成いたしますので、当日のお持ち帰りはできません。

1週間から10日後のお渡しになります。
お渡しは店頭または郵送(着払い、梱包料¥300税別)

フラワーマリアージュ
【大阪校】
大阪市西区土佐堀3-3-2
TEL06-6225-2273
受付時間9:00~20:00(メール24時間)
HPはこちらです
お問い合わせフォームはこちらです。

【東京恵比寿校】
渋谷区恵比寿南2-16-12-202
TEL03-6303-1892
受付時間9:00~20:00(メール24時間)
HPはこちらです
お問い合わせフォームはこちらです。

関連記事

  1. ポーセラーツ

    日常から特別な日まで飾り立てるグラス!ポーセラーツで作るガラスとは?

    涼しげなイメージで透き通るガラス。普段使いからおもてなしの場まで活…

  2. ポーセラーツ

    子供と一緒に親子レッスン!夏休みの思い出作りにポーセラーツの体験教室

    暑い季節の夏休み。お子様と一緒に過ごす時間が増える時期ではないでしょう…

  3. ポーセラーツ

    ポーセラーツの夏にぴったりの転写紙とは?季節に合わせて作るガラスや夏色器のご紹介

    暑い夏にはグラスに冷えた一杯がとてもおいしく感じますよね。涼し…

  4. ポーセラーツ

    ポーセラーツのプレゼント!結婚する友人へお祝いの手作りギフト

    「結婚が決まった友人」、「新しい二人のスタートに向けて贈るお祝い」を何…

  5. ポーセラーツ

    ポーセラーツの人気の転写紙って?転写紙の種類とマグカップ作品集

    「ポーセラーツで食器を自分で手作りしたい」、または「自分好みの器が欲し…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

プロフィールページ

カテゴリー

  1. ポーセラーツ

    ポーセラーツの夏にぴったりの転写紙とは?季節に合わせて作るガラスや夏色器のご紹介…
  2. ポーセラーツ

    教室開講にあたって購入したい!ポーセラーツの電気炉選びのポイントとは?
  3. ポーセラーツ

    ポーセラーツとは?初めてでも安心!いつでも始められる基礎と作り方
  4. ポーセラーツ

    ポーセラーツ教室 食器だけではない簡単に手作りできるインテリア雑貨とは?
  5. ポーセラーツ

    ポーセラーツレッスンに欠かせない!揃えておきたい白磁の種類とは?
PAGE TOP